入居者様よりご感想をいただきました。
(株) NEST
代表取締役 小林 匠さま(株) ピージェー・ワン
代表取締役 塩澤 貴洋さまリージェント・コレクション (株)
代表取締役 土屋 直毅さま(株) ファーストステップ
代表取締役 内山 一さま(株) 東京エナジー
代表取締役 勝田 潤さま
interview -1
株式会社NEST
代表取締役 小林 匠 さま
収益不動産の売買仲介を中心に、法人個人を問わず資産運用として不動産の取得を
考えるクライアントに対してコンサルティングを行っている。

独立当初は経営面で相談できる知人がおらず、独りで考えざるを得ない日々。
シェアオフィスMIRAI GINZA はその面でも相談に乗ってくれました。
おかげで思い切って自分の仕事に集中できています。
- MIRAI GINZA をどのようにして知りましたか?
- 前職の取引先で仲良くさせていただいていた弁護士の方が偶然シェアオフィスMIRAI GINZAの立ち上げに関わっていました。私が退職・独立する事となった時にその弁護士の方から「面白そうなシェアオフィスがあるけど、見てみる?」と言われたのがはじまりでした。
- はじめてMIRAI GINZA をご覧になった時の印象は?
- まだ内装工事中だったのですが、運営会社の皆さんとお話しする機会があり、シェアオフィスに対する考え方 に共感できた、ということが入居を後押ししました。
具体的には、不動産ビジネスの旧態依然とした商習慣から脱却した、透明性とスマートさを持ったビジネスを目指されていることが響きました。大手不動産会社の出身でこういう事を言う人はあまりいないと感じました。 入居者に対しても「入ったら勝手に使って」的な感じではなく、日常的にいろいろとコミュニケーションを取ってくれそうなところが良かったと思いました。
- 他のシェアオフィスはどこかご覧になりましたか?
- 私のお客様でシェアオフィスを利用されていた方がいらしたので、お打合せの際に拝見したことがあります。
これはこれでいいと思いましたが、シェアオフィスMIRAI GINZAは入居者同士や運営会社とのコミュニケーションが頻繁なので、そこがソフト面での魅力になっており、 ハード面だけで評価できない良さがあると今は思っています。
- 実際に入居・利用して良かったと思われるのはどういう点ですか?
- まず、他の入居者(不動産プレーヤー)との間で具体的に仕事が発生するのは有り難いですね。
入居者同士の関係づくりを運営会社がサポートしてくれるのも助かります。不動産の場合、取引する上では信頼関係が築けるかがとても大切なのですが、ここでは「仕事で協業することにもメリットがある」と考える方が多いので、短期間で信頼し合える仲間ができたと思っています。
また経理や事務に限らず、今後の会社経営に関しても必要に応じて運営会社がアドバイスしてくれる時もあるので、スタートアップ企業にとっては本業に集中できる時間が確保できるし、精神的にも余裕を持てると思います。
- 入居者間での交流やビジネス上のコラボレーションについて、もう少しお聞かせください。
- 結果が出る場合と出ない場合とそれぞれありますが、結論から言うとビジネスが生まれていると思います。知り合ってから何年経っても仕事でご一緒できない関係の方も多い中、シェアオフィスMIRAI GINZAでは物件の大小問わず何かしらビジネスにつながっているので、交流も増えるし互いの得意分野を活かし合うので相談もしやすいですね。
これからは、このオフィスでいろんな協業の仕方を探ってみたいと考えています。
他の入居者のインタビューも見たい方はこちらからクリック↓